雑多な知識のブログ

世の中の諸々を、少しだけ掘り下げたブログ。

フランス語が由来のお菓子の名前


ショコラ(chocolat
チョコレート(英語ではchocolate)。

ガトー(gâteau)
ケーキ。ということでガトーショコラはチョコケーキのこと。

タルト(tarte)
円形の焼き菓子。ドイツ語では「トルテ」という(ウィーンの「ザッハトルテ」など)

ミルフィユ(millefeuille)
ミルフィーユ。mille-feuilleは「千枚の葉」という意味であり何枚も積み重なった構造が名前に表現されている。
ちなみに千葉に「千葉ミルフィーユ」というお菓子がある。

モンブラン(Mont-blanc)
栗を使ったケーキ。「白い山」という意味で、仏・伊国境にある山「モンブラン」が由来。

エクレールéclair) 
エクレア。稲妻、ひらめきの意味もある。

カラメル(caramel)
砂糖や牛乳を煮詰めて作ったお菓子。もとはポルトガル語が由来。
日本では、キャラメルは煮詰めた後冷やして固めたお菓子、カラメルは液状のものと区別されている。

ジュレ(gelée)
ゼリー。英語では「jelly」
ジェル(英語)ゼラチン(英語)ジェラート(イタリア語)ゲル(ドイツ語)などの語源と関係がある

ビスキュイ(biscuit)
ビスケット。もともと「2度焼いた」という意味。
ビスキュイよりバター量が多くさっくりしたお菓子がサブレ(sablé)

コンフィテュール(confiture)
コンフィチュール、ジャムのこと。

シュ(chou)
「キャベツ」の意味。
「シュー・ア・ラ・クレーム」(シュークリーム)はキャベツの皮に似ていることから名前がついた。
英語では「クリーム・パフ」。英語圏で「シュークリーム」と言うと「靴用クリーム」になってしまうとか

クロワサン(croissant)
クロワッサン。もともとは「三日月」の意味。確かにそんな形をしている。

フロマージュ(fromage)
チーズ。

マロン(marron
栗。英語ではチェスナット(chestnut)。
名前の似ているマロニエ(marronier)は「栃」である。
マロングラッセは「栗の砂糖煮(甘露煮)」

ノア(noix)
くるみ。英語ではウォールナット(wolnut)。
ココナッツは「ノワ・ド・ココ」という。

フランボワーズ(framboise)
ラズベリー。日本語では木いちご。

ほかに・・・
スフレ(soufflé)
クレープ(crêpe)
カロン(macaron)