雑多な知識のブログ

世の中の諸々を、少しだけ掘り下げたブログ。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

フランス語が由来のお菓子の名前

ショコラ(chocolat)チョコレート(英語ではchocolate)。 ガトー(gâteau)ケーキ。ということでガトーショコラはチョコケーキのこと。 タルト(tarte)円形の焼き菓子。ドイツ語では「トルテ」という(ウィーンの「ザッハトルテ」など) ミルフィユ(mill…

高い山と低い山

日本の高い山(各地方) 【北海道】大雪山の旭岳(2290m)【東北】燧岳(2356m、福島)【関東】白根山(2578m、群馬・栃木)【中部】富士山(3776m、静岡・山梨) ちなみに中部2番目(日本でも2番目)は北岳(3193m、山梨)【近畿】八剣山(1915m、…

淀川、ヨドバシ

大阪を流れる淀川は、琵琶湖から流れ出ている。滋賀県では瀬田川、京都に入ると宇治川、そして桂川と木津川と合流して淀川と名前を変える。合流地点は淀と呼ばれる場所で、近くには淀城跡がある。淀城には豊臣秀吉の側室である茶々が住んでおり、そのことか…

雷と稲妻

「雷」という言葉は、雷は神様が鳴らすもの、つまり「神鳴り」と信じられていたことが名の由来。 「稲妻」という言葉は、「稲の夫(つま、配偶者の意)」からきている。稲が実る時期に雷が多いことから雷が稲を実らせると信じられていたからである。実際に雷は…

つばめ

ツバメは、南の国から日本にやってくる渡り鳥。春に日本に来て、夏に繁殖し、秋には冬を越すために温かい場所へと渡っていく。台湾を経由してフィリピン、マレーシアで越冬する。 渡り鳥は、大きく分けて夏鳥、冬鳥、旅鳥がいる。夏鳥は春に南の地域から日本…